子供の写真をアプリで管理するなら無料で容量無制限のみてねがおすすめ
- 2018.01.08
- おすすめアプリ

今回は子供の写真を家族みんなで簡単に共有できるスマートフォンアプリをご紹介します。
そのアプリとは、『みてね』というアプリとなります。
iPhoneの方はこちらからダウンロードできます。
Androidの方はこちらからダウンロードできます。
みてねの公式ホームページはこちらです。
・『みてね』のおすすめの点
①無料で無制限で写真と動画をアップロードできる
②広告が表示されない
③簡単に家族と子供の写真や動画を共有することができる
④写真や動画にコメントをつけて家族でやりとりができる
⑤簡単にアルバムを作成し、490円(税別)で印刷してもらえる
⑥「1秒動画」という自動的に動画を編集してくれるサービスがある
⑦子供の成長の軌跡を簡単に確認できる
容量が無制限で写真や動画までアップロードできて、さらに無料というサービスはなかなかないと思います。
しかも、無料アプリにありがちな、広告が大量に出てくるようなこともありません。
Amazonプライム会員が使用できる「Prime Photos」というアプリでさえも、写真は容量無制限でアップロードできますが、動画の場合は5GBまでという制限があります。
※Amazonプライムの記事も記載しておりますのでどうぞご確認ください。
アップルが提供している、iCloudであれば、50GBを利用するだけでも、月額130円が必要となります。
みてねの場合は、アップロードできるデータが写真か動画だけの制限があるとしても、無料で容量無制限で使用できるのは本当に凄いと思います。
※ただし、アップロードできる動画は1本あたり、2分までの長さという制限はあります。
※みてねのバージョン6.10より動画は1本あたり、3分までUPできる仕様に変わりました!(2018/2/21更新)
使い方も簡単で、スマートフォンに慣れていないおじいちゃんとおばあちゃんも、みてねを使って簡単に写真や動画を観ることが可能です。
私のおばあちゃんは写真にコメントを書いたりして、家族みんなで楽しんでいます。
また、アプリの中で簡単にアルバムを作成することができ、さらに490円(税別)でアルバムを印刷し、配送してくれるサービスもあります。
基本的に送料は別となっていますが、送料無料の期間も長く、実質490円(税別)の費用だけで済むことが多いです。
私は1年に1度アルバムを作成し、田舎のおじいちゃんとおばあちゃんに送っています。
非常に喜んでくれるので、本当に素晴らしいサービスだと思います。
「1秒動画」といサービスもあり、アップロードした各動画から、1秒間を切り取り、自動的に編集してくれるサービスがあります。
動画を見ると、子供の成長を簡単に確認することができるので、かなり感動してウルッとくる動画です。
なお、1秒動画を作成してくれる条件は以下のようになります。
1秒動画の作成本数 | 作成の条件 |
---|---|
1本目 | 動画を20本以上アップロード |
2本目以降(3ヶ月毎に作成) | 3ヶ月間で20枚以上の動画・写真をUPしていること |
3ヶ月毎に1秒動画が作成されるようになりました。
写真もしくは動画を3ヶ月以内に20枚以上UPすれば作成されるので条件はかなり簡単となります。
1秒動画で子供の成長の軌跡を見ることもできますが、アプリにアップロードした写真は、月別に管理されるようになります。
なので、各月の子供の様子が非常に見やすく、現在から過去、もしくは過去から現在までの写真の確認がしやすいので、子供の成長などを簡単に確認して楽しむことができます。
ちなみに、私は子供が妻のお腹にいるときのエコー写真なども携帯で撮影し、みてねにアップロードしています。
将来子供が大きくなったとき、みてねに招待し、家族みんなに愛されて成長してきた様子を見せてあげれたら良いなと思っています。
すでにお子さんが大きくなっていると、過去の写真をみてねにアップロードするのは大変かもしれませんが、みてねの方で自動的に日付を割り振ってくれて見やすくなりますので、まだみてねを使っていない人、これからお子さんが産まれてくる人には是非みてねを使って写真と動画の管理をしていただければと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
-
前の記事
かわいくておすすめの子供用5本指手袋 2018.01.08
-
次の記事
お肌に優しい新生児向け洗濯洗剤アラウベビー 2018.01.08