お風呂のおもちゃをすっきり収納!towerマグネットバスルームコーナーおもちゃラック
- 2020.05.18
- おすすめアイテム

子供とたくさんコミュニケーションが取れて、なおかつ子供も大人も大好きなお風呂タイム。そして気づけばお風呂場で遊ぶおもちゃがどんどん増えて入浴時間も次第に長くなっていきます。
今回はお風呂場で遊ぶおもちゃをすっきりおしゃれに収納できる便利収納アイテムを紹介させていただきます。
その商品とは、山崎実業さんのtowerシリーズの1つ、マグネットバスルームコーナーおもちゃラックとなります。
towerマグネットバスルームコーナーおもちゃラックの良い点
①死角となる角を有効利用できる
直角二等辺三角形の形なので、お風呂場の死角となる角に邪魔にならずにセットすることができます。これを置いてもお風呂場を圧迫する感じは全然ありません。
②マグネットが強力なので多少のおもちゃではズレない
マグネットが非常に強力で多少重たいおもちゃを収納してもそう簡単にズレたりしないので安定感抜群です。
過去には吸盤タイプのネットなどを試したりしましたが、最初からこちらの商品と出会っていればもっと支出を減らすことができたと思います。
③見た目がおしゃれで色も2色展開
白か黒を選択可能ですので、ほとんどのお風呂場に違和感なくセットできると思います。
④子供が自分たちでおもちゃのお片付けをやりやすい
おもちゃを籠の中に置くだけなので、子供も簡単にお片付けしてくれて非常に助かります。
ただ、例えばコップやジョウロなど、水がたまるおもちゃは子供がお片づけしてくれた後、こっそりと逆さまにして水が貯まらないようにした方がより衛生的で良いと思います。
もちろんお子さんに逆さまに収納してもらうのが一番良いですが・・・我が家はなかなかうまくいかず、向きはともかく、お片付けしてくれたことでヨシとしました。。
⑤水切り構造のため、水がたまらず衛生的
底は水が溜まらず、なおかつおもちゃも落ちないぐらいのちょうど良いサイズの水切り構造になっています。
おもちゃを片付けた際に、おもちゃの中に水が溜まらないようにお片付けすることさえ注意していれば非常に衛生的に使用することができます。
構造がシンプルなので、おもちゃラック自体を洗うことも非常に簡単です。
⑥おもちゃがなくった後も収納道具として活用できる
子供たちが大きくなっておもちゃも不要になった場合は、シャンプーやボディーソープなどを置くことももちろん可能です。マグネットタイプなので壁の吸着力がなくなって使えなくなるなどといった心配もないので、ずっと長く使用することが可能です。
まとめ
お風呂で遊ぶおもちゃの収納に困る人は意外と多いと思います。私はこの商品に出会うまでは100円均一で見かけた吸盤で止めるネットタイプの収納アイテムを使っておもちゃを片付けてましたが、すぐに壁から落ちる、ネットがすぐに汚くなってカビが生えるなど、なかなかおもちゃの収納に苦労しておりました。
そんな中、出会えたのがこちらのマグネットコーナーで、この商品を使ってからストレスが一切なくなりました。
壁がマグネットでない人にはテープで止めるタイプの商品も販売されております。テープタイプは使ったことがないのでテープの強度などお伝えできませんが、収納に関しては本当に便利です。
見た目もおしゃれで使いやすく、子供たちが自分で片付けもしてくれるので非常に気に入っております。
サイズはあまり大きくはないのですが、多少重ねて収納すればかなりの量を収納可能です。
お風呂場のおもちゃの収納に困っている人がいましたら、ぜひご参考にしていただけると幸いです。
ちなみに私の家にはtowerシリーズの商品がたくさんあります。
今回紹介させていただいた商品以外にもおすすめの商品たくさんありますので、ぜひ調べていただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
前の記事
お家で楽しく運動できる折りたたみキッズパークがおすすめ 2020.05.09
-
次の記事
上野駅に到着した四季島を家族でみて来ました 2020.09.05