子育て応援とうきょうパスポートを活用して子育てに便利な情報を検索

子育て応援とうきょうパスポートを活用して子育てに便利な情報を検索

東京都にお住まいで子育てを行っている人に是非おすすめしたいアプリが、「子育て応援とうきょうパスポート」アプリとなります。

このアプリは東京都の公式アプリであり、子育てを行っているご家族に向けたサービスを提供しているお店の情報が登録されていたり、小児救急対応している病院などを簡単に検索することが可能です。

子育て応援とうきょうパスポートアプリの特徴

①おむつの交換スペースなどを設置しているお店を簡単に検索できる

②児童館の情報など赤ちゃんが遊べる施設を簡単に検索できる

③小児救急対応の病院を簡単に検索できる

④自転車の駐輪場の位置を簡単に検索できる

⑤協賛店が2,361店舗登録されている(2018年3月時点)

⑥アプリを無料で使うことができる

おむつの交換スペースの設置の有無だけでなく、

・粉ミルクのお湯を提供してくれる

・トイレにベビーキープを設置している

・授乳スペースを提供している

・キッズスペースの提供をしている

・ベビーカーを店内で利用できる

・景品の提供をしている

・ポイントを追加で付与してくれる

・商品の割引をしてくれる

これらの情報を簡単に検索することができますので、お買い物に行った際にランチをどこにするかお店を簡単に検索することが可能です。

また、検索方法も自分の立っている位置情報から最寄りの子育て向けのサービスを行っている店舗を簡単に検索することが可能なので非常に便利です。

お店以外にも赤ちゃんを連れて遊びに行ける児童館や、小児救急対応している病院、自転車で移動しているときに度々困る駐輪場などの検索も簡単に行うことが可能です。

2018年3月時点では協賛店舗は2,361店舗と公式サイトでは記載されておりますが、まだまだマイナーでアプリを使用している人が少ない感じですので、今後ユーザーが増えれば協賛店もどんどん増えて、さらに子育てをしているご家庭に便利なアプリに進化すると思われます。

もちろんアプリも無料で使うことができて、なおかつ変な広告なども表示されません

ちなみに公式サイトでは、「サービスを受ける際にはパスポート(このアプリのこと)を提示を求められることもあります」と注意書きされておりますが、今まで求められたことはありません(笑)

こちらのステッカーが貼ってあるのが協賛店の証明となります。

お店に行くたびにパスポートの提示が求められ、提示すると子供のためのサービスをどんどん受けれるような日が来ることを期待したいですね。

 

子育て応援とうきょうパスポートアプリ画面

↑アプリのトップ画面。検索したいメニューをタップすると検索画面に遷移します

↑店舗などの検索画面

↑検索した結果の店舗一覧が表示されます。

↑位置情報から簡単に店舗を確認することができます。

↑赤ちゃん向けの施設の確認もできます

↑いざというときの小児救急も簡単に検索可能です。

アプリのダウンロードはこちらから可能です。

子育て応援とうきょうパスポートの公式サイトはこちらです。

ユーザーが増えれば、さらにサービスが強化されていくと思います。

無料なのでどんどんダウンロードしましょう!

なお、子供の名前をアプリに登録します(任意)が、住所や電話番号などの個人情報の登録も全く求められません

あくまで自分の住んでいる住所を登録する程度なので、安心してアプリを使用することができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。