雨が降っても両手でベビーカーを押せる便利道具!どこでもさすべえ
- 2018.01.02
- おすすめアイテム

みなさんこんにちは。
今回は雨が降っても両手でベビーカーを押すことができる便利な道具、『どこでもさすべえ ワンタッチ グレー』をご紹介したいと思います。
・どこでもさすべえおすすめの点
①雨が降っても両手でベビーカーを押すことができる
②作りがしっかりしているため、傘をさしても安定感がある
③傘をあらゆる角度に向けれるよう設計されている
④傘の高さの位置を調整できる幅が広い
⑤ベビーカー以外にも取り付けることができる
どこでもさすべえの一番大きいメリットは、雨が降った際に傘を手に持つ必要がなくなり、両手でベビーカーを押すことが可能なことです。
日本の道路は整備されているとは言え、段差は多く、ベビーカーを片手に押すとよろけてしまい、大変危険です。
これは女性だけでなく、男性でもそうなると思います。
また、都内はただでさえ歩道が狭い部分が多いので、ベビーカーがフラフラしてしまうと、歩行者とぶつかったりして双方にとって危険です。
なので、事故を事前に防ぐためにも、ベビーカーは必ず両手で押すことが大切であると思います。
どこでもさすべえは多少重たく、取り付けにくい点もあるのですが、作りがかなりしっかりしているため、安定感は素晴らしいです。
構造が少し複雑ではありますが、傘の角度をいろいろな方向に向けれる設計になっているので、自分にとって最適な角度を設定できます。
傘の高さもかなりの幅で調整ができるので、傘が短くてもどこでもさすべえを利用して、傘の高さを調整できます。
※細かい長さなどはAmazonの商品ページでご確認ください。こちら
・どこでもさすべえの残念な点
①作りがしっかりしている分、重たい
②取り付けに慣れるまで少し時間がかかる
③ベビーカーを押していると、ギシギシ音が鳴る
デメリットとしては、作りがしっかりしているため、雨が止むと、少し邪魔にはなります。
ただし、ベビーカーの下についているカゴなどにギリギリ入る範囲だと思いますので、雨が止んだ際には、カゴにしまうのが良いと思います。
※繰り返しますが、どこでもさすべえの長さなどはAmazonの商品ページでご確認ください。こちら
また、構造が少し複雑なため、最初は取り付けに少し悩むと思います。が、一度取り付けると簡単なので、すぐに慣れると思います。
あと、どこでもさすべえを取り付けてベビーカーを押していると、「ギシギシ」と言ったそれなりに大きい音はします。
ただし、この音ですぐ近くにいる周りの人達には気づいてもらえるので、ある意味メリットもあるかもしれません。
私自身、どこでもさすべえを購入する前は、片手で傘を持ち、ベビーカーを片手で押したりして、何度かヒヤリハット体験を経験しました。
特に車道から歩道にベビーカーを乗り上げる際、何度も段差につまずき、ベビーカーが前に倒れそうになることは何度もありました。
(あの段差がなくなるような、道路もバリアフリーな世界になって欲しいです・・・)
幸いにもコケたり、事故になったりはなかったですが、「もしあの時コケてたら・・・」と冷静に考えると、かなり危険な行為だったなと思います。
お子さんが怪我などをする前に、事前に回避できることはしておいた方が、後で後悔するようなことは減らせると思いますので、雨が降った日に、ベビーカーを片手で押している人には、是非どこでもさすべえをご利用いただければと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
-
前の記事
子供の首元の防寒にはネックウォーマーがお勧め! 2018.01.01
-
次の記事
デロンギで簡単!豆から簡単に淹れれる美味しいコーヒーで一息! 2018.01.04