東京湯島にある湯島天満宮で親子でゆったりお散歩
- 2017.12.31
今回は東京湯島にある、湯島天満宮をご紹介いたします。 湯島天満宮の催事の一つである、梅まつりの画像や御朱印も紹介しております。 ・東京湯島天満宮について 湯島天満宮は、学問の神様と知られる菅原道真公を祀っているため、受験シーズンなどは受験生の合格祈願で訪れる人が多いようです。 境内は大都会の中にあるにも関わらず、十分な広さがあり、庭園のようなものもあります。 また、男坂と女坂という少し急な階段もあ […]
今回は東京湯島にある、湯島天満宮をご紹介いたします。 湯島天満宮の催事の一つである、梅まつりの画像や御朱印も紹介しております。 ・東京湯島天満宮について 湯島天満宮は、学問の神様と知られる菅原道真公を祀っているため、受験シーズンなどは受験生の合格祈願で訪れる人が多いようです。 境内は大都会の中にあるにも関わらず、十分な広さがあり、庭園のようなものもあります。 また、男坂と女坂という少し急な階段もあ […]
みなさんこんにちは。 今回は東京上野で巨大鉄道ジオラマを楽しみながらランチができるお店をご紹介します。 そのお店の名前は、『バーガー&パブ ChouChou POPON』さんです。 ・食べログのURLはこちらです。 バーガー&パブ ChouChou POPON 御徒町店 ・ ChouChou POPONさんのおすすめポイント ①巨大な鉄道のジオラマがあり、子供たちが非常に喜ぶ ②ジオラマだけでなく […]
子育てをされているご家庭に向けてAmazonプライム会員の良い点をご紹介したいと思います。 Amazonプライムとは世界で時価総額が5位以内に入っている(2017年12月時点)日本でも有名なAmazon.com社のサービスとなります。 Amazonを利用している会員は世界で3億人を超えており有料会員となるAmazonプライム会員は1億人もいるという世界中の人に利用されているサービスです。 ※会員数 […]
東京上野で親子一緒に楽しめる広場をご紹介いたします。 その広場とは、上野の東京科学博物館にある、『コンパス』という体験広場となります。 体験広場コンパスについて コンパスについてですが、子供と親が共に「驚き」や「発見」を共感することを目的に作られており、「遊び」の要素の中に、親子のコミュニケーションを促す仕掛けがたくさん用意されています。 この仕掛けによって、”感じる力”や”考える力”を養われるこ […]
0ヶ月の赤ちゃんから使用できる、オーガニックベビーシャンプー(ボディ兼用)をご紹介します。 産まれたばかりの赤ちゃんの肌を洗う際、できる限り添加物などの少ない製品を使用したいと考えているママ・パパは多いと思います。 私自身も何を使えば赤ちゃんの身体に影響が出ないかなど、シャンプーなどの化学物質(?)的なものには非常に過敏になっていました。 そんな中で出会ったのがbabybuba(ベビーブーバ)さん […]
忙しい子育てにゆとりを作り出すことができる、「床拭きロボット」をご紹介します。 子供のお昼寝中、就寝後に、部屋の拭き掃除ができます! ・私が使っている床拭きロボット ブラーバ IROBOT社の『ブラーバ 371J』!! ・床拭きロボットのメリット ①音が静か。 ②濡れたところをきれいに拭き取ってくれる。 ③水拭きも乾拭きもできる。 ④時間にゆとりができ、子育てにゆとりが生じる。 &n […]
忙しい子育てにゆとりを作り出すことができる、「ロボット掃除機」をご紹介します。 部屋でのんびりしている間やご飯の準備をしている間や、外出中に部屋の掃除ができて、非常に便利な生活家電です。 ・私が使っているロボット掃除機 IROBOT社の『ルンバ 577』!! ※型番が少し古いです。 最近のルンバはWIFIが使用できる環境であれば、外出中にルンバを起動できる機能もついているようです。 インターネット […]
子供がお店などで騒いだり暴れた際に、すぐに大人しくさせる方法をご紹介します。 ただし、子供によっては有効でない可能性もありますので、ご容赦ください。 私の息子に非常に有効であった方法をご紹介します。 ずばりその方法とは、『しまじろう』の動画となります。 しまじろうの動画が始まると、それまでどんなに強烈に泣き叫んでいても、すぐに笑顔になり、しまじろうに夢中になってくれます。 今まで何度も何度もしまじ […]
お勧めの寝かしつけ用のおもちゃをご紹介いたします。 そのおもちゃとは「Cloud・B アクア タートル」!! をお勧めさせていただきます! ・クラウドビー アクアタートルおすすめのポイント ①光と音で眠気を誘う ②子供も大人も楽しめる クラウドビーを使用すると、すぐにぐっすりと寝るわけではないですが、それまでは、寝かしつけようとしても、おもちゃで遊ぼうとしたり、歩き回っていた息子が、 […]
乳幼児向けの、便利な水筒を紹介いたします。 お勧めしたい水筒は、「サーモスベビーストローマグ」となります。 ・サーモスベビーストローマグのおすすめポイント ①鞄に入れて横にしてもこぼれない ②保温性・保冷性に優れている ③ストロータイプ・コップタイプなど、フタを交換するだけで使える ④フタだけでなく、ボディにも複数種類ある 9ヶ月頃になると、赤ちゃんの水分 […]